【攻略】SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)【トロフィー解説書】

  • 2021年7月23日
  • 2022年1月25日
  • PS4
PS4 【攻略】SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)【トロフィー解説書】

無事プラチナトロフィーを獲得しました。

ストーリーパートは途中の飛躍っぷりがすごかったけど大体は完結させたし、アクションパートも最初は微妙でしたが、ブレインマップでアクションを増やし、SASを理解して複数使用できるようになると爆発的に面白くなる部分がGOODでした。

アジトでの掛け合いも中々面白かったですね。ユイト編のヒロインのハナビちゃんとカサネ編ヒロインのシデンちゃんがほんと可愛い。

カサネ
▲ カサネはただひたすらカッコイイなこの人・・・って印象でした

 

Sponserd Link

ゲームの基本的な進めかた

カサネ2

まずは本作のアクションゲーム部分について解説していきます。

本作はアクション要素は多いものの、テクニックより知識が重要で、適切なアクション・SASを使うことでかなり楽に進められるようになります。

 

基本戦術

基本戦術

雑魚戦・ボス戦共通の戦い方として、クラッシュゲージを削りブレインクラッシュを狙うのがオススメです。

クラッシュゲージを多く削る攻撃は、「地上△溜め攻撃」・「叩きつけ攻撃(空中△溜め)」・「念力追撃(□か△中にR2)」・「追い打ち念力(ダウン中にR2)」などがあります。「地上△(溜め含む)」→「念力追撃」がシンプルでありながら、念力ゲージを維持しつつクラッシュゲージを削れます。後述しますが、SASをうまく使うことでも多くクラッシュゲージを削れるようになるので、活用しましょう。

 

特殊オブジェクト攻撃

もう1つ共通の戦い方として、「L2」ボタンによる特殊オブジェクト攻撃があります。これは特定のマップでしか使用できないのでいつでも使うことはできませんが、どれもこれも強力なものが揃っています。マップの周囲を見渡し、「L2」で使える物がないかを常に確認するクセを付けておくと、ゲーム進行がラクになります。

 

切り上げ攻撃

ラミィ種・ポーズ種などの小型怪異と戦う場合は、「□+×」による切り上げ攻撃で空中に浮かせてから空中コンボで攻撃しましょう。空中に浮かせると小型怪異は何もできなくなりますので、敵の反撃を恐れることなくボコボコにできます。空中コンボは、「□□□→△→R2(念力追撃)」や「□□□→△溜め」などを念力ゲージの残量で切り替えながら攻撃すればOKです。

 

地上戦

「ヤーン種」などの中型、「チナリー種」などの大型、「ボス」は切り上げで浮かすことができない上、空中では回避があまり機能しない関係上、地上戦がメインになります。

おまけにこれらの敵は基本スーパーアーマーなので、適当な攻撃をすると反撃ですぐにHPが減らされます。重要なのは『無理に攻めない』ことです。念力ゲージがあればSASを組み合わせながら単発の念力、念力ゲージが無い場合は隙を見て△攻撃を当ててすぐ離脱を繰り返すと比較的安全に戦えます。□攻撃を使ったゴリ押しは、「敵がダウンした時」・「硬質化(ゲンマ)、超高速(アラシ)のSASを使用した時」のみに徹底しましょう。

 

本作のキモ『SAS』を使いこなせ!

アクションパートを快適に進める上で重要なのが『SAS』です。これをうまく使うことで戦闘がラクになる上、戦闘の面白さが爆発していきます。

基本的には、攻撃型と補助型のSASを同時に発動させ、リキャストの合間に特殊型のSASを使用するのがベターです。

  • 攻撃型:発火(ハナビ)、放電(シデン)
  • 補助型:硬質化(ゲンマ)、超高速(アラシ)、複製(キョウカ)、透明化(カゲロウ)
  • 特殊型:透視(ツグミ)、瞬間移動(ルカ)、念力(ユイトorカサネ)

※このカテゴリは筆者がわかりやすく分けただけで公式設定ではないので注意

 

発火

『発火』。ユイト隊の生命線。ライフとクラッシュゲージ双方に高めなダメージを与え、燃焼状態にすれば更にライフへのダメージが加速するため強力。どちらかといえばボス戦向き。

攻撃枠なので、戦闘中は放電と交互で常にSAS接続している状態にしましょう。

 

放電

『放電』。カサネ隊の生命線。ライフとクラッシュゲージ双方に高めなダメージを与え、麻痺状態にすれば一方的に殴れる点もかなり強力。発火と比較すると、ライフへのダメージは少な目なかわりにクラッシュゲージを削りやすく、どちらかと言えば雑魚戦向き。攻撃枠なので、戦闘中は発火と交互で常にSAS接続している状態にしましょう。

絆レベルを上げることで追加されるアクションも強力で、ユイトなら地上△溜め、カサネは地上△が特に強い。複製と透視(6)を組み合わせるとその威力は圧巻なので是非お試しあれ。

 

硬質

『硬質化』。一定時間無敵と単純ながら強い。本作では珍しくゴリ押し戦法が可能になり、怯みにくいボス戦では特に有効。効果時間が短い点には注意。

他にも仲間を蘇生する時、「L2」の特殊オブジェクトを起動させる時など、アイディア次第で役立つ時は多い。

 

超高速

『超高速』。エネミーはほぼ止まっているも同然になるので、一方的にタコ殴りにできます。安全に殴れるという点を考慮すると、どちらかといえばボス戦向き。難点としては効果時間がかなり短い点に注意。アラシをパーティメンバーに入れれば多少は改善します。絆レベル6の念力追撃で回復する効果も活用していきましょう。

超高速中はエネミーの攻撃判定も出っぱなしで割と危険なので、側面や後ろにまわって攻撃するようにしましょう。

 

複製

『複製』。自プレイヤーや念力攻撃のオブジェクトを2個(絆レベルが上がると3個)に増やし火力を上げます。複製SAS単体ではそこまでのパンチは生まれないですが、複数のSAS(発火、放電、超高速、透視(6)、透明化)を組み合わせることで爆発的な火力が出せるようになります。また複製数がプレイヤーの火力に直結するので、3人に分身するまでは最優先で絆レベルを上げたいところ。

 

透明

『透明化』。使用中の攻撃が確定クリティカルになるという効果が強力。ゲーム内ヘルプでは△溜めのバックスタブをよく勧められますが、溜めの時間が長すぎてテンポが悪いので封印推奨。このSASの活用の仕方は、組み合わせによる念力攻撃でガッツリクラッシュゲージを削ることにあります。発火+複製+透明化か放電+複製+透明化でR2を当ててみましょう、面白いぐらいにクラッシュゲージを削れます。

他にも特殊な使い方があり、蘇生時のプレイヤー狙いを反らしたり、透明化して走り抜けることでほとんどのエネミーとのエンカウントを回避したり、中々便利なSASです。

 

透視

『透視』。基本的には姿が見えなくなる系のエネミーに対する対抗策ですが、絆レベルを上げることで使っていきたい強力な効果が2つ増えます。

1つ目はジャスト回避の追加攻撃で外殻を即割りできる効果。小型のラット種や中型のサバト種・サンタ種は外殻を破壊するのが前提のエネミーなので、活用できると大幅に戦闘時間を少なくできます。特にラット種は下手に念力攻撃で外殻を割るよりもずっと速く討伐できるようになります。ラット種は最初にガクンと動いたあと回転攻撃をしてくるので、ガクンと動いたのを確認してから回避して外殻を割りにいきましょう。

2つ目は絆レベル6で発動するクラッシュゲージ削り量増加。体感1.2倍ぐらい多く削れるようになるので、単純ながら非常に強力。補助型としてのSASになるので、他の攻撃型や複製・透明化と組み合わせてガンガンブレインクラッシュを狙っていきましょう。

 

瞬間移動

『瞬間移動 』。基本的にはオブジェクトを通過するギミックとボスの特定の行動に対するカウンターがメイン。戦闘においても瞬間移動で裏にまわるのは非常に面白くて強力だと思いますが、□攻撃でイチイチ瞬間移動を挟むのが微妙(個人的にはいらなかった、瞬間移動は〇移動で十分)。

ただ絆レベル6で取得できる△溜めワープは安全に溜められる点から強力で、△二段溜めがめちゃくちゃ強いユイト操作時はメイン攻撃にしてもOKです。

 

念力

『念力』。効果は念力ゲージが無限と非常に単純ですが、これも複製と同じく別のSASと組み合わせが前提。一例をあげると、放電+複製+念力で遠くから念力攻撃を当て続け麻痺状態の時だけ殴りにいくと安全に立ち回れます。「L2」と「R2」同時押しで撃てる念力フィールドもかなりの高威力なので、大型怪異やボスと戦っている時は積極的に使っていきたいところ。

 

オススメなブレインマップ

プラチナトロフィーを目指すならば最終的に全部取ることになりますが、筆者が個人的に優先して取るべきものをピックアップします。

 

ブレインマップ1

アクション系、つまり「拡張」カテゴリにあるもの全般ですね。本作はアクションの豊富さがそのままゲーム面白さと強さに直結するので、最優先で取るべきです。中でも「空中ジャンプ」「叩きつけ攻撃」「追撃拡張」「溜め攻撃」「ジャスト回避攻撃」「空中追撃」あたりは本当に便利で強いので優先して取っていきましょう。

 

ブレインマップ2

「補助」カテゴリにある「SAS同時発動」と「プラグイン装備枠追加」も最優先で取りたいところ。「SAS」の同時発動は上記項目の「SASを使いこなせ!」でも触れていますが、複数発動で強力になります。「SAS」欄が4つ埋まるスタンバイフェイズ4あたりまでには2つ同時発動できるようにしたいですね。残りはメンバー全員合流後あたりで4つ同時発動できるようになればいいでしょう。

「プラグイン」についは後述します。

 

ブレインマップ3

ここからは上記ほど優先が落ちていきますが、「強化」カテゴリの「念力ゲージ最大値増加」・「念力攻撃クラッシュ効果アップ」あたりも取得すると非常に便利です。「脳駆動」カテゴリは不要です。「脳内空間」カテゴリを進めるならば「脳内空間:ダメージ軽減」を最優先にしましょう。2つ取ればブレインフィールド中は無敵になるので、ボス以外は□連打だけで殲滅できるのでラクになります。

 

オススメなプラグイン

本作は付けても大して意味の無いものが多いので軽視しがちですが、強力なのも含まれているので付けておきたいプラグインを紹介します。

 

プラグイン1

「体幹強化 攻撃用」。いわゆるスーパーアーマーが付与、エネミーの攻撃でこちらの攻撃が中断されなくなる本作最重要プラグインです。スタンバイフェイズ4あたりでショップに売り出されるので、見つけたら必ず買って装備しましょう。装備するのは自プレイヤーだけでOKです。ただ怯まなくなるのが災いしてHPがごっそり減っても気付かないことが多いので、そこだけ注意しましょう。

 

プラグイン2

「戦闘経験アシスト」。ほぼ必須。ブレインマップを速く拡張できればそれだけ強くなります。プラチナトロフィーを目指す上で一番厄介なのがキャラレベル80なので、少しでも後半ラクにするためにもショップで売りだしたら装備しておきましょう。ユイトとカサネにとりあえず付けておけばOKです。

 

プラグイン3

「絆アシスト」。絆レベル全員6のトロフィー用に必要。これを付けて絆レベルが低い仲間を連れ回せば、トロフィー取得も簡単。戦闘には全く効果無いので、どちらかといえばアクションゲーム得意な人向け。

 

プラグイン4

「緊急無敵フィールド」。ダメージを食らう頻度が減るため、生存力が大きく高まります。どちらかといえばアクションゲームが苦手な人向け。これは仲間にも有用なプラグインなので、仲間分も用意しておきたいですね。

 

プラグイン5

本作の仲間はエネミーのライフやクラッシュゲージを削ってはくれないので、防御重視のプラグインだけでOKです。「緊急無敵フィールド」と防御系や体力系のプラグインを装備させ、自プレイヤーへの回復役にしてしまったほうがよいです。一応効果は出ているっぽいので、ハナビに「炎上強化」、シデンに「感電強化」はありです。

 

Sponserd Link

プラチナトロフィーまで

プラチナトロフィー

ここからは各トロフィーの解説をしていきます。かなりネタバレ要素が多いので、気になる人は注意したほうがいいです。

本作のトロフィーは若干作業があるものの、それほど難易度の高いものはありません。また時限のあるトロフィーも無く全て後から回収できます。

なのでおおまかな流れとして、ユイト編・カサネ編をそれぞれクリアしたあとトロフィー回収するのがクエストの観点から見ると効率が良いでしょう。

 

緋色ノ守護者

ストーリー上必ず取得できます。

 

幾千ノ時ノ決着

マダ見ヌ未来ヘ

ラスボスを撃破すれば入手。

 

片割レノ歴史ヲ求メテ

2周目を開始すると入手。試してはいませんが、同じ主人公で2周目を開始すると取得できないでしょう(恐らくこれをする人はいないでしょうが・・・)

 

二人ノレッドストリングス

トロフィー説明の通り、ユイト編・カサネ編両方のラスボス撃破すると入手。ちなみにこのトロフィーを取得したタイミングからユイト編とカサネ編を楽に切り替えられるようになるので、トロフィー回収はこの状態になってからのほうが楽です。

更に余談ですが、1周目クリアしたあと追加クエスト等できますが、そのデータで2周目に行くには再度ラスボスを倒す必要があるので、可能な限り1周目をクリアしたらそのまま2周目に行くのをオススメします。

二人ノレッドストリングス

 

分カチ合ウ想イ

時ヲ超エタ縁

選んでいないほうの主人公の最終絆エピソードを見ることで入手。主人公同士の好感度は見えないマスクデータのおかげか、かなり上がりやすいのでプレゼントをあげていればすぐに発生するでしょう。

ただし絆エピソードの発生自体がメンバー全員合流後なので、両方入手するには2周目のスタンバイフェイズ9まで進めるのが必須。

 

隣デ走レルヨウニ

人生ハ続イテイク

素顔ノママデ

生ヲ選ンダ亡霊

一人デ背負ワナクテイイ

タダ在ルガママノ強サ

過去モ不安モ私ノ一部

無駄モ悪クナイ

条件としてはある意味全て同じなのでまとめて解説。トロフィーの説明通りですが、ユイト編とカサネ編でそれぞれ見られる最終絆エピソードを両方見るのが条件なので、取得タイミングは最速で2周目のスタンバイフェイズ9になります。1周目で取れなくても焦らないように!

 

仲間ノ存在

固ク結バレタ絆

固ク結バレタ絆

全ての仲間の絆レベルを6まで上げると入手。絆レベルはユイトとカサネどちらかで全員レベル6にすればトロフィーが獲得できるので、好きなほうで絆を上げましょう。

好感度を上げるには、「パーティメンバーに入れて戦闘をする」・「プレゼントを贈る」ことが必要。さっさと6まで上げたいのであれば、ハートマークが付いたプレゼントをひたすら贈り続ければOK。ただしキャラレベル80を目指す時に相当な回数戦闘するので、絆レベル6になっていないキャラをパーティメンバーに入れてトロフィー「優レタ脳ノ持チ主」と同時並行で進めることをオススメします。

 

贈リ物

贈呈マニア

贈呈マニア

ショップで交換できるプレゼントをすべて仲間に贈り、全てのプレゼントにチェックマークが付けばOK。ただしトロフィー条件であるプレゼントはユイト編とカサネ編でそれぞれ別物が用意されている上に、プレゼント自体がスタンバイフェイズ11あたりまで追加され続けるので、2周目ラストまでは取得できません。

ちなみに「プラグイン並列化プログラム」2種もトロフィー条件の対象のようなので、忘れずに全員にプレゼントしてチェックマークを付けましょう(勿論ユイト編のカサネと、カサネ編のユイトの分も忘れずに)

ショップ交換に必要な素材は、怪異系素材はひたすらブレインクラッシュを狙えば集まるでしょう。クラッシュゲージが存在しない怪異の場合は、ツグミの絆レベルを6にした状態で透視を使い、あとはひたすら狩り続けましょう。環境系は対象のステージをひたすら回るしかありません。透明化(カゲロウ)を使えば雑魚をスルーできるので活用していきましょう。

 

キンス長者

キンス長者

累計なので2周するうちに入手できるでしょう。余談ですが筆者はラスボス戦で入手しましたので、ギリギリ1周で取れるか取れないかのラインのようです。

 

痛ミヲ乗リ越エタ先

SAS無しではまともに戦えないゲームなので、すぐに取得できるでしょう。

 

超脳力空間ノ支配者

トロフィー説明の通り脳内空間(ブレインフィールド)をひたすら使うだけです。ブレインフィールド自体あまり温存するようなものでもないのでガンガン使いましょう。ヤーン種やチナリー種は本ゲーム最強クラスなので積極的に使って撃破しましょう。

 

怪異ノ天敵

トロフィー説明の通り。すぐ入手できるでしょう

 

観察力ニ長ケタ者

トロフィー説明の通り。ジャスト回避が苦手な人向けのコツとして、攻撃せずに怪異の目の前に立ちましょう(本作は攻撃モーションをキャンセルして回避行動ができないので攻撃すると難易度が高くなります)。そして怪異の動きだしに合わせて横に回避しましょう。ジャスト回避の判定は少し遅めに出ているようなので、気持ち速めに回避したほうが成功します。怪異の目の前で、反復横跳びのように回避を連打して強引にジャスト回避を成立させるのもアリです。

 

一騎当千ノ兵

トロフィー説明の通り。筆者は2周目序盤で入手できたので、特に意識して取りにいくトロフィーではないです。キャラレベル80を目指す際にも相当数狩るので取れないことはないはず。

 

狂気ニ飲ミ込マレシ者

トロフィー説明の通り脳内空間(ブレインフィールド)で解除せずにゲームオーバーになれば取得。後半チーム絆レベルが上がると延長イベントが高頻度で発生するので、さっさと取りたい場合は使えるようになったらすぐ取得するのもアリ。

 

熟練ノ念力使イ

熟練ノ念力使イ

フィールドにある「L2」で発動できる特殊オブジェクト攻撃を50回成功させると入手。「L2」の特殊オブジェクトはどれもこれも非常に優秀なので、トロフィーとは関係無しに積極的に使っていきましょう。

 

加護ヲ受ケシ者

トロフィー説明の通り。「△+〇」の呼び出しマークが来たら積極的に使いましょう。アサルトビジョンはある程度発生しやすい条件があるらしく、SASを繋いだり「L2」の特殊オブジェクトを使ったりすると出やすいように思われます(「L2」のオイル後はハナビ、「L2」の水後はシデンなど)

 

連ナル力

ちゃんとエネミーに攻撃を当てないと取れないので順番が結構大事です、攻撃を当てやすいキャラ中心にコンボを組みましょう。大型怪異を相手にすると当てやすいです。筆者はゲンマ→アラシ→キョウカ→ツグミでトロフィー取得しました。

 

機能ヲ拡充シタ脳

ブレインマップで、「拡張」・「強化」・「補助」・「脳駆動」・「脳内空間」のいずれかを全て取得でトロフィー。最終的に全部取るので特に意識する必要は無いでしょう。

 

優レタ脳ノ持チ主

優レタ脳ノ持チ主1

本作最難関トロフィー。条件はトロフィー説明の通りですが、すべて取得するにはユイトかカサネをレベル80まで上げる必要があります。隠しダンジョンや2021年7月現在ではレベル上げに効率の良いDLCダンジョンもないため、少し時間がかかります。筆者が実際にレベル上げに使用したのは、『スメラギ陵』の「7・袋小路の記憶」です。難易度で経験値は変わらないのでイージーでOKです。

 

優レタ脳ノ持チ主2

開始最初のエネミーエリアでアイテムの「脳内空間ギア」を使用し、ブレインフィールドでエネミーを撃破します。

 

優レタ脳ノ持チ主3

次のエリアは「脳内空間ギア」のリキャストが戻ってきていないので、通常通り撃破します。

 

優レタ脳ノ持チ主4

最後のエリアでは、最初のチナリー種2匹を通常通り撃破したあと「脳内空間ギア」を使用しブレインフィールド発動。このあたりで発動すれば残り5体を丁度良く狩れます。撃破後は『アジト』に一度戻った後、再度『スメラギ陵』の「7・袋小路の記憶」に戻るの繰り返しです。

 

マモル!

マモル!

アジトのアラシのポスターの前で待機するとトロフィー入手。すぐには取れないので、最低でも数分は待ちましょう。ちなみにこのポスターはアラシがパーティメンバーにいないと貼られないようなので、ユイト編はメンバー合流後のスタンバイフェイズ9以降、カサネ編は未来から帰還したスタンバイフェイズ4あたりから取得可能。

 

過去ヲ知ル者

過去ヲ知ル者

「謎のテキストデータ」を拾える『旧怪伐軍病院』はユイト編でしか行けないので、プレイヤーがユイト時限定です。

「謎のテキストデータ」は全部で10個あり、マップの隅々まで探索しないと全て拾えません。近くまで来ればタッチパネルで開ける全体マップに緑色のアイテムアイコンで表示されるので活用しましょう。障害物で隠されているテキストデータもあるため、「R2」の念力で物をどかしながら探索すると見つけやすくなります。

 

脳内空間ノ使イ手

ブレインフィールドを使っているとそのうち入手できると思われます。取得できる最高倍率は恐らく1.8倍。

狙いにいくならば、怪異の数が多く連続で怪異が出現し撃破できるポイントを探してブレインフィールドを使えば良いでしょう。レベル上げにも使用する『スメラギ陵』の「7・袋小路の記憶」で最初のセッション・パウンドに対してアイテムの「脳内空間ギア」使用がオススメ。

 

蒐集家

蒐集マニア

トロフィー説明の通り。プレゼントは基本的に交換で入手するので、意識しなくても取得できるでしょう。

 

皆ノ味方

英雄的怪伐軍

英雄的怪伐軍1

クエストはユイト編で34個、カサネ編で34個の合計68個あり、そのうち30個クリアでトロフィー獲得。数に余裕があるので、達成が簡単なものを優先してやればOK。

クエスト数の多い「コンビネーションビジョンでトドメをさす」系のクエストはコツがあり、コンビネーションビジョンを当てた瞬間にブレインクラッシュをすれば達成できます。なので、まずはゲージを削ってクラッシュ状態にし、素早く「L1+何か」→「L2」と攻撃しましょう。「L2」が遅いと達成できません。ゲンマなど一部のキャラはコンビネーションビジョンが発生するタイミングが遅いので、攻撃が当たる前にブレインクラッシュをすると達成できないので注意。

英雄的怪伐軍2
▲ ユイトのコンビネーションビジョンは攻撃発生が非常に速いので、即ブレインクラッシュでOK

 

全テノ敵ヲ討伐セシ者

全テノ敵ヲ討伐セシ者

トロフィー説明の通り。ユイト編オンリー、カサネ編オンリーのエネミーがそれぞれいるので、2周目の後半まで行かないと取得できません。

 

バッキィチャンズ

バッキィチャンズ

ショップで「バッキィちゃんヘッド」のアタッチメントを交換し、それを全キャラに装備することでトロフィー獲得。全員なのでメンバー合流後のスタンバイフェイズ9以降のみ。全員装備した状態でマップを移動するとかなりシュールな映像が見えます。

 

連携ノ使イ手

連携ノ使イ手

説明には「コンビネーションビジョンを全て発動した」とありますが、正確には「全員のコンビネーションビジョンをエネミーに当てた」が正しいです。必ず全員エネミーに攻撃を当ててください。もちろんユイトとカサネのコンビネーションビジョンも対象なので、トロフィーを取得できるのは2周目のスタンバイフェイズ9以降になります。

確実な情報ではないですが、ユイトプレイヤー時とカサネプレイヤー時でそれぞれ判定が別な可能性があるので、トロフィーが取れなくて困っている方はユイトとカサネそれぞれで9人分のコンビネーションビジョンをエネミーに当ててください。

 

暴走スル大型車

暴走スル大型車1

条件はトロフィー説明の通り。場所は『クナド高速輸送道路』の「ジャンクション」から入って少し先の特殊オブジェクト(バス)を使用。乗ったらすぐUターンして反対の道を進む。

暴走スル大型車2

途中の怪異は適当に当たりながら先へ進む。

暴走スル大型車3

進んだ先に怪異が集まっているポイントがあるので、「L2」でフィニッシュ攻撃でトロフィー取得できます。

 

差シ伸ベラレタ手

自プレイヤーが戦闘不能になった時、一定確率で仲間から蘇生を受けられます。発動確率はチーム絆レベルによるので、ストーリー後半まで進めば取得できるでしょう。

 

頼レル仲間

トロフィー説明の通り。

 

独リジャナイ

ブレインフィールド中の仲間による時間延長効果が発動するとトロフィー取得。こちらも発動確率はチーム絆レベルによるので、ストーリー後半まで進めば取得できるでしょう。

 

猛撃ノ念力使イ

トロフィー説明の通り。

 

狡猾ナ脳破壊

狡猾ナ脳破壊

取得のコツは、ラミィ種あたりの小型怪異が3体出るポイントを探し、パーティメンバーを外してプレイヤーの周りに怪異を集めたところで、発火+複製+透視(レベル6)のSASを使った状態で△溜めを当てましょう。ブレインマップにクラッシュ状態の時間を伸ばすものがあるので、それを取れば成功させやすいです。

 

仲間想イ

条件はトロフィー説明の通りですが、蘇生そのものが意外と難しいです。仲間の蘇生が必要なタイミングは自身も結構ピンチであることが多い上、本作の微妙な操作性の悪さも難易度を上げています。取得するまではトロフィーを意識しておき、仲間が倒れたら積極的に蘇生しにいきましょう。一応コツとして、蘇生する時は透明化か硬質化のSASを使うと成功率が上がります。

 

スオウ事変

志ヲ一ツニ

ストーリー上必ず入手できます。

 

初メテノオシャレ

オシャレ番長

ショップで購入・交換、またはクエストクリアで入手できるアタッチメントを計100個集めるとトロフィー獲得。絆エピソードで入手できる特別なアタッチメントも対象。コスチュームは対象外なので注意です。

「贈呈マニア」のトロフィーの項でも書きましたが、怪異系素材はひたすらブレインクラッシュ、環境系は対象のステージをひたすら回って入手です。

 


以上、『SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)』の解説記事でした。

トロフィーもそこまで辛いものもなく快適なゲームでした。ストーリーもまだ完全には終わってない感がありますし、2が出たら買ってプレイしたいと思える作品でした。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

Sponserd Link
【攻略】SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)【トロフィー解説書】
最新情報をチェックしよう!